
こんにちは。
女性の未来の働き方を創造する
永金(@sachika072)です。
あなたは毎月のお金を何に使っていますか?
- もっとお金が欲しい。
- 老後のために貯金している
- 飲み会や娯楽でほとんど無くなる
このように使っている人は、一度お金の使い方について考えた方が良いかもしれません。
もちろん、人によって1ヶ月に使う金額も用途も違います。
そこで今日は、今後お金をもっと稼ぎたい!ビジネスで成功したい!と思っている方に向けて今後お金に振り回されない使い方をご紹介します。
一緒に将来の自分のためにお金の豆知識を吸収しましょう!
目次
20代ビジネスマンのお金の使い道は?
上の図は、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社が20代の若者1000人を対象に実施した金銭感覚に対する調査です。
データによると、毎月のスマホ代や家賃の出費が上位に上がっており、
自由なお金の使い道は友人との交流や趣味に費やしている20代が多いようです。
気になったのは、スキルアップに投資する人が10%台であることです。
来年こそはスキルアップに投資したいと思っている人が多いものの、スキルアップの優先順位が低いことが如実に現れています。
もちろん友人との交流を深めることや、趣味を極めることで人生豊かになるかもしれません。
しかし、そのままでは一生現状維持(会社員)のままになってしまいます。
将来起業したい。お金を稼ぎたい!と思っている人は改めてお金の使い方について見直す必要があります。
20代ビジネスマンのお金の使い方
さっそく、20代のお金の使い方について具体的に見ていきましょう。
自分と市場の関係性を意識しよう
何かやりたい、勉強したいと意欲だけはあるものの、何からスタートして良いか分からず1歩も踏み出せてなかったりしませんか?
または「資格を持ってたら強い」という言葉に惑わされて将来的にも自分の人生と全くマッチしない資格の勉強に投資する人も多く存在します。
マーケットが著しく変化する市場において、資格が安定への道という考え方は危険です。
せっかくのあなたのお金と時間を、無駄なコストとして消し去るわけにはいきません。
自分が関心のあることが今後市場の役に立つのか?
市場が求めていることなのか?ということを意識してみましょう。
それと並行して大事なのはあなたの情熱です。
情熱無くして1つの分野を磨くことは困難です。
あなたがその学びを通して社会に貢献したい、自分の価値を見出したいと強く望むことが大切です。
資産運用について学んでおこう
最近、若者をターゲットにした投資詐欺が流行っているようです。
昔は高齢者をターゲットに数々の詐欺が横行してましたが、最近では知識と経験のない若者を巧妙な手口で投資の世界に引きずりこみます。
そのような詐欺に騙されないためにも、資産運用についての知識を頭に入れておくことも大切です。
ただ、資産運用や株にのめり込む必要はありません。
投資の道を目指すのであればみっちりやる必要はありますが、そもそも投資とは既に財産があり、その財産をもっと増やしていこうとする考え方です。
なので、まだ資産も財産も無い若者が投資をして自分のお金を他人の稼ぎに任せるのは非常にリスクです。
投資家にとって20代は、まだ投資価値が無いため見向きもしません。
ならば、まずは自分で稼ぐ能力を身に付け資産を築く方が手っ取り早いのです。
副業として資産運用を頑張るのも良いですが、まずは自分の価値を高めるために頑張りましょう。
自分の価値が高まると、投資家達もあなたに振り返ってくれます。
貯金ばかりでは人生が豊かにならない
近年、若者の貯金意識が非常に強いと言われています。
確かに、ファストファッションやファストフードの台頭によってモノの単価も劇的に下がり、お金を使わなくても十分暮らしていける世の中になりました。
しかし、お金を貯めるだけが目的になってしまうと、一生労働と貯金を続けるだけの人間になってしまいます。
お金を貯めるだけではなく、勉強するための軍資金として使いましょう。
お金の使い道は的確に把握しておこう
私の知り合いの友人に、興味を持ったことには何にでもトライする人がいます。
その人は学生ローンも残っているにも関わらず、
仕事の給料は海外旅行に費やしたり、本も読みたいと思ったら惜しみなく購入します。
「安全な道に留まる代わりに、新しいものに挑戦すること」
という心理学者マズローの有名な言葉があります。
若者は子供のように好奇心旺盛に、後先考えずに取り組む意識が大切です。
お金は、あなたの可能性や経験を広げるためのツールです。
また、不必要な物を購入してしまう癖は今すぐ捨て去る努力をすることをおすすめします。
例えば今買おうとしている洋服や化粧品は本当に必要ですか?
リボ払いやローンを組んでまでそれを買おうとしている場合は最悪です。
消費ではなく、自己投資のためにお金を使いましょう。
20代で体験したことは、プライベートでも経済的にも今後のあなたに大きく影響します。
スペシャリストと言われる分野を持つ
スペシャリストとは、何かの分野において抜き出た技術やスキルを持っているということです。
近年、パラレルキャリアや複業という働き方が普遍化し、ジェネラリストになることの方が大切だと思う人もいますが、
ジェネラリストの中でも1つスペシャリストの分野を持つと、あなたの価値はグンとUPします。
また、スペシャリストのスキルを身に付けておくことで周りからの信頼度も違いますし、
短い時間で質の高い仕事をすることも可能になります。
収入がUPするのは言うまでもありません。
例えばローラさんはモデルだけでなくタレントやハリウッド女優としても活躍しています。
渡辺直美さんはお笑い芸人の枠を超え、アーティスト、ファッションプロデューサーなどの仕事もしています。
彼女たちの共通点は1つの自分のスペシャリストの分野から派生してマルチに活躍していると言う点です。
何か1つスペシャリストと自信を持って言える分野を身に付けた後、様々な分野も知っているジェネラリストを目指しましょう。
20代のお金は勉強に投資しよう。そして明るい未来を掴み取ろう
いかがでしたか。
20代のうちからほとんどのお金を貯金に回すのは非常にもったいないです。
自己投資に費やしてあなたにとって無駄なことは1つもありません。
1つ1つの経験が点となって線となり、繋がっていくのです。
自分の時給をどんどん上げていくイメージで、スキル向上・健康維持にしっかり投資していきましょう。
自分で稼ぐ力を身に付け、その後に貯まったお金を運用に回していきましょう。
人生はあっという間です。
限られた人生の中で1つでも多くの経験を積み重ね、豊かな人生にしていきましょう!