
こんにちは。
女性の未来の働き方を創造する
永金(@sachika072)です。
この記事を見てくださっているということは、将来ビジネスをやりたい、またはすでにビジネスをされている方だと思います。
独自のビジネスを進める上で、自分のメンタル・マインドを維持することは容易ではありません。
前回、【ビジネスで成功しない人の共通点4つ】失敗する人の原因を探る!の記事で失敗する人の特徴を書きましたが、
今日はビジネスで成功している人の共通点を私なりに5つにまとめ、
今後飛躍したい女性に参考にしてほしい成功者の特徴をご紹介します!
目次
起業して成功する確率は低い
上の図は、ビジネスメディアFAST COMPANYが発信したGoogleの分析結果の資料です。
Google Ventures(グーグルベンチャーズ)というVC(ベンチャー・キャピタル)から出資を受けた起業家が成功する確率は15%であると言うデータがあります。
出資を認めてもらえた事業にも関わらず、その成功率の現実はビジネスの厳しさを感じますよね。
しかし、どの分野でもその厳しさは一緒であると捉えてみましょう。
スポーツの世界でも、県大会に出場できるチームは限られており、そこから優勝できるのはたった1チームです。
その大会に向けて、出場するプレーヤーは練習に打ち込み、並ならぬ努力をしているのです。
それに対してビジネスは、誰に対してもチャンスがあります。
最近ではテクノロジーが進化し、低リスク・低コストでビジネスをスタートさせることも可能です。
まずはビジネスを成功させるための努力から始めましょう。
ビジネスで成功する人の共通点5つ
さっそく、ビジネスで成功する人の共通点を見ていきましょう!
企業理念への思いが強い
ビジネスで成功している人は、企業理念への思いが誰よりも強いです。
そして、社員一人一人がその理念にコミットしている企業は最強です。
例えばパ・リーグの楽天は以下のような理念を盛り込み、低迷していた動員観客数を伸ばし、そして優勝することができました。
~私たちは、野球を通じて感動を創り、夢を与える集団である~
「強いチームの創造」
「地域密着の実現」
「健全経営の実現」
~三位一体の経営。
この理念が選手にも通じ、ファンに共感してもらえる力強さを発揮したことで楽天を優勝に導いたと言えます。
組織に関わる全ての人がその理念に向かって全力になることで、途中で悩んだりつまづいた時に理念に立ち返り、なぜ自分たちは頑張っているのかを考えることができます。
このような「立ち戻る場所」があることは、ビジネスを進める上で大切なことです。
企業理念は創業者の思いだけでなく、社員とお客様が共感する「社会への必然性」を盛り込むことが大切です。
思考転換の素早さ
ビジネスで成功する人は思考の転換が誰よりも速いです。
頭の良い人が思考の転換が速いというわけではありません。
残念ながら、頭が良くて知識が豊富な人でも転換が遅い人もいます。
思考転換が速い人は経験をメタ化するスキルを身に付けています。
1つの事柄に対して様々な視点で発想を広げることができるのです。
例えばタクシーのUBERは、タクシーに乗りたい人と時間のある個人運転手を上手くマッチングさせる仕組みを構築しました。
このような0→1を生み出す発想力は、練習することで身に付けることができると言われています。
経験をメタ化と先述しましたが、それには知識と経験を大量にインプットするしかありません。
日々の勉強を怠らないように今から意識していきましょう。
アウトプット量が尋常でない
一流の人は周りから意見やアドバイスを求められるため、普段からアウトプットの量が半端ではありません。
逆に組織の一部として働いている人たちは、アウトプットする機会が非常に少ない環境にあります。
アウトプットが少ないと、自分の考えを人に分かりやすく納得してもらえるように伝えるスキルが身に付かず、
インプットしようという行動意識になる機会にも恵まれません。
インプットの質を上げる為にもアウトプットの機会を作ることをお勧めします。
友達とディスカッションする機会を設けたり、週末ブロガーになって自分の知見を発信する場所を立ち上げるなど、アウトプットする方法はたくさんあります!
抽象と具体の行き来が早い
あなたはよく、
「やばい」「すごい」「マジ」
というワードを口に出していませんか?
昔、友人と会話の中で「やばい」「すごい」「マジ」を禁止するゲームをしたことがあります。
やってみると意外と難しく、自分が普段いかに思考停止した状況で生活していたかということ、普段ほとんどの表現をこの3つの言葉でまとめてしまっていたことを実感しました。
ミュージカルを観てなぜ「すごい」と思ったのか?
美味しいクレープを食べた時、何が「やばい」と思ったのか?
そう考えると、無意識に思考が鍛えられ、表現方法も豊かになっていきます。
ビジネスで成功されている方は、この抽象⇄具体の行き来がもの凄く早いです。
このスキルは、お客様にどうすれば喜んでもらえるかと言う目的から素早く逆算して戦略を練るスキルや
これをやることでどんなリスクがあるのか?といった部分まで深く考えるスキルに繋がっていきます。
例えば、万里の長城の岩を積み上げるとき、なぜ岩を積み上げるのか?と考えながら積み上げるのとそうでないのとは、完成した時の丈夫さや完成度は全然違ってくると思います。
思考を鍛えることで見える世界が変わってきます。
利権を持つ視点
ビジネスで成功を収める人は利権を持つ視点に優れています。
利権とは、ある権限・権利と、そこから派生する利益のことを指します。
例えば、「大学の授業で一番後ろの席を取っておくからランチ奢って」
これが利権です。
日本の学校ではお金について学ぶ機会が充実してないため、中々お金の仕組みを知ることができません。
今後ビジネスを自ら生み出していきたい人は尚更、利権の視点を磨く必要があります。
磨くには練習あるのみです。
様々なビジネスの事例を知り、仕組みを学んで参考にしていきましょう。
その積み重ねが一流のビジネスマンへの第一歩となります。
ビジネスで成功するためには行動と変化が重要
いかがでしたか。
ビジネスで成功する人の特徴は、臨機応変に変わることができる点です。
そして、何事にも関心を持って吸収しようとする好奇心も高いです。
何かを変えてみる。
服を変える
化粧を変える
時間を変える
交友関係を変える
自分を変える
今までと同じことをしていたら
同じ結果が待っている。— sachika (@sachika072) 2018年12月10日
例えば事業が低迷しており改善を目指す際、インプットばかりで行動に移さない場合、絶対に成果は出ません。
潔く行動に移せる覚悟も一流のビジネスマンは備えています。
1日単位で自分を変える気持ちで生活することが大切です。
よく、
- 今は忙しいから○ヶ月後に落ち着いてから始める
- お金がないから貯めてから始める
と言う人がいますが、そういった人は一生何も始められないと思っています。
私も昔は口ばかりで何も始められない人間でした。
それは、自分の中にある謎のプライドが邪魔をしていました。
しかし自分が将来どうなりたいのか、今この瞬間にも思っていることがあるのなら、
それは失敗してでも良いから行動に移し、経験として積み重ねて行かなければ、成長にはならないと確信しています。
ちょっとの努力と期間で達成できるものではありません。
1つ目の成功者の共通点で書いた「熱い企業理念」がなければ、継続することは困難でしょう。
自分がどう在りたいのか、なぜそれを生み出したいのか軸をしっかり見極め、
絶対にこれを成し遂げるんだというブレない自分になりましょう。
そうすれば日々の努力も努力と思えないレベルで継続することができ、メタ知識を積み上げることができます。
まずはメルマガから、挑戦する環境に身を置いてみませんか?
私のメルマガで挑戦する準備を整えて、あなたの真っ白なキャンバスに彩りを加えていきましょう!
あなたの挑戦をお待ちしています。