
こんにちは。
女性の未来の働き方を創造する
永金(@sachika072)です。
あなたは時間軸について考えたことはありますか?
- 1年後に脱サラする
- 3年後に成功を遂げる
- 5年後までに名を挙げる
など、過去から現在、未来を見据えて目標を時間軸に沿って設定することは効果的です。
しかし時間軸で目標を設定したのは良いものの、なかなか進めていない人が多いのも現実です。
では、なぜそのような自体が起こっているのでしょうか。
今日はその原因についてを見ていきます。
将来起業を考えられている人は心が折れない為にもしっかり読んでみてください。
目次
成功者の時間軸の特徴
では最初に、成功者の時間軸の捉え方について見てみましょう。
時間は未来から過去に流れていると言う考え方
あなたは、現在の自分は何によって存在していると思いますか?
きっと、過去の積み重ねによって自分がいると思っている人がほとんどだと思います。
しかし成功者の時間軸は逆です。
畑に蒔いた種が発芽し、綺麗な花が咲くのは未来の天候や畑の環境次第で変わるように、時間は未来から過去に流れていると言う考え方を身に付けています。
「世界一周へ行きたい!」と宣言して、フライトを予約する人がなぜ世界一周へ行けるか。それは目的地にピンを立てているからである。
「世界一周へ行きたい!」と宣言して、セミナーや講演会へ行く人がなぜ世界一周へ行けないか。それは目的地にピンを立てていないからである。
— 中村ひろき@来春は北欧ノマド (@you_chiryoin) 2018年5月11日
大切なのは最終目的地にピンを立てることです📍
ピンを立てておけば、途中でさまよったり休憩をしても、ピンまでのルートを変えつつ確実に目的地にたどり着くことができます。
就職して働いてる20代がよく「大学生に戻りたい」「学生時代もっと遊んどけば良かった」
と言って過去を振り返ることがあります。
後悔する時間は何の得にもならないことは皆さんも承知のはず。
じゃあどうすれば良いのか?というと、
未来から逆算して今の自分があるというように考えてみましょう。
アパレル業界では洋服を作る工場を川上と言い、実際にお客様の手に届くまでを川下と言います。
川上(未来)の人たちが洋服を縫製するから川下(過去)でお客様に商品を提供できる。
未来に原因があるから現在の私たちがいる。そう考えると、今自分たちがすべきことは何なのか。
今自分の生活に不満があるままで何も現状打破するための行動に出ていない人は未来の雲ゆきが怪しいことを意味します。
未来がしっかり分かれば、今を変えることは明確に分かります。
空間軸は変幻自在!
上の図は時間軸と空間軸を表しています。
時間軸は、平等に与えられたものなので誰にも変えることはできません。
写真のように10年以内の目標を掲げたなら、10年以内にやったことの量(空間軸)によって結果は大きく変わってくるのです。
10年が長いと取るか短いと取るか。
それは人それぞれですし、その人の能力にも関わります。
ただ、空間軸はあなたの努力次第で変幻自在です。
自分はこれだけやったのに成果が出ないから無理だ
これだけ勉強に投資したのに全く成果が出ないと文句を言う
そんな人は始めて半年か1年ですぐに挫折してしまいます。
私は「はあちゅう」を仕事にするまでに10年かかったから、サロンが始まってたった半年で「メンバーから有名人が出たんですか?」って馬鹿にする人たちがよくわからない。その人たちがどんなスピードで自分の夢を叶えたのかは知らないが、匿名アカウントなのであんたどこの馬の骨ですか?としか思えん。
— はあちゅう (@ha_chu) 2018年10月11日
ブロガーのはあちゅうさんは、自分を仕事にするのに10年かかったそうです。
マウンティングを気にして頑張っている人の批判ばかりする、いわゆるクソリプを送る人は、結局傍観者のままで自分の状況を見れていません。
成長スピードが遅いと文句を言うのなら、今一度自分のやり方を見直し、自分に足りないものを探るべきです。
文句を言うだけ言って諦める人は全てが他人事で責任感がありません。
少しの挫折で諦めます。
今実際に周囲から批判を浴びている人は、気にしないようにしましょう。
常に自分と向き合うことに集中し、自分の時間軸を尊重してください。
長期的に幅広い視点で考える
あなたは5年後、10年後の自分をイメージできますか?
多くの人は1週間後や長くて1年後の予定は立てていますが、より長期的な人生プランを考えてみることをお勧めします。
5年後の自分のピンはどこにあるのか?
ほとんどの人は、現状に不安を抱えています。
このままこの会社で働いてて良いのだろうか?
給料は上がらない。でも転職する覚悟もない。。
まさに未来が見えてない証拠。
私も会社員時代毎日同じデスクで同じ人と働いていたため、その世界しか知らない人間になっていました。
なので自分の未来も、その会社の中での自分じか想像できませんでした。
未来が見えてないのでその時の私自身も暗い人間で大きな不安を抱えていました。
なのであなたも、5年後どうなりたいかをしっかり決めてピンをバシッと立てちゃいましょう。
未来の自分の在るべき姿が決まればあとはそこに向かって全力になるだけです。
全力のあなたは今よりきっと輝きます。
起業家が持つ成功の時間軸とその考え方とは
起業家が持つ時間軸の共通点はシンプルで、「何をいつまでにやるか」を決めていることです。
ただ決めることは簡単ですが、言うは易し行うは難しで、決めたことを継続させることができる人は非常に少ないです。
成功者はそこが違って継続が困難なこともできるように日々の生活の中に仕組化することができるのです。
さらに「いつまでにやるか」を具体的に分解し、期日までにすべきことを明確にし、自分が毎日継続的にできる方法を見つけ出すことができます。
これができるかどうかの差が、ビジネスで成功する人とそうでない人との差であると言っても過言ではありません。
成功者はこれをやれば成功するという確信を持っています。
そして実際に成功すればモチベーションも高まり、さらに仕事への情熱がUPします。
結果が出ればモチベーションも上がると言うシンプルな仕組み作りを成功者は上手く構築することができるのです。
もちろん、それまでには継続力が大切です。
何もかも成功する訳ではありません。
時には失敗したりスランプに陥ってしまうこともあると思います。
しかしそれにも耐えることができるくらいの目標に対する情熱・責任感が彼らにはあります。
時間軸を意識しながらもたゆまぬ深い努力が背景にあるのです。
成功のために必要なマインドセットとは
メジャーリーガーのイチローさんの名言にこのような言葉があります。
冒頭ではあちゅうさんが現職に到るまで10年かかったと仰っていたように、簡単に名を挙げることは至難の技です。
しかし一般の人々は、半年や1年で結果が出なければすぐに諦めてしまいます。
諦める人は、目標にそこまで本気ではなかったということに尽きます。
成功する人は皆継続することが超重要であると言うことを知っています。
そしてそれを実現させることができます。
成功者の時間軸を身に付けて、次世代の起業家になろう
いかがでしたか。
時間軸の捉え方は今後のキャリア形成においてとても重要な考え方です。
過去に囚われず、未来を恐れないことが大切です。
未来を恐れて何も行動に移さなければ、何年経っても現状維持のままです。
あなたが本当になりたいもの、成し得たいものは何ですか?
弟はどうしても行きたい大学で学ぶために死にものぐるいで勉強して今がある。だから日曜も遊ばず図書館に行って勉強してる。何か喋り出したと思ったら数式の話ばかり。
夢中になるってこういうことなんだな。
ふと出てきた弟の卒業文章がすごく心に響いた。
夢を変えるな。自分を変えろ! pic.twitter.com/I8vnssoW0o
— sachika (@sachika072) 2018年11月20日
夢は逃げません。
逃げるのはいつだって自分です。
生きてる時間は有限です。
ほとんどの人たちは、日常の価値をあまり重要視してないように思います。
いつ交通事故に遭って死ぬか分かりません。
周囲の目を気にする必要はありません。
常に自分の時間軸に集中して、自分のことで忙しくなりましょう!