
こんにちは。
女性の未来の働き方を創造する
永金(@sachika072)です。
あなたは女性起業家と聞いて、
✔︎気が強そうな人
✔︎怖そう
などといったイメージはありませんか?
私は昔、キャリアウーマンや女社長はとても怖いイメージがありましたし、そういった性格の女性でないと起業はできないと思っていました。
しかし、実際はおっとりした静かな人でも起業家として活躍されているケースをよく見るようになり、
自分がいかに見た目だけで判断していたかに気付かされました。
では何が必要なのかというと、女性起業家に必須なのは性格などではなく「起業家精神」なのです。
今回は、女性起業家として活躍されたい人が知っておくべき起業家精神について見ていき、その特徴についてお話ししていきます。
目次
起業家精神とは?
起業家精神とは、0から事業を起こす人が養っておくべき精神のことを言います。
自分の事業に責任を持ち、知識や経験を活かして前に進んでいくための「力」とも言えます。
「起業家精神」とは、自ら事業を興そうとする者が持っているべき精神のことです。 英語で「entrepreneurship」(アントレプレナーシップ)と訳せます。起業家精神――それは新たな事業分野を開拓していくために必要な、発想力や想像力、リスクを恐れない勇敢さ、チャレンジしていく姿勢――のことをいいます。また、物事に向かっていく精神のみならず、我慢強さ(忍耐力)や責任感、広い視野も起業家精神の重要な要素です。ただ後先見ずに突っ走るだけでは早々に潰れてしまいます。将来をみすえた考え方、言動、ものづくりができる人こそが真の意味で起業家精神を持った人といえるでしょう。【引用】起業家精神とは - ビジネス心理学
この起業家精神がなければ、事業を成長させていくことは難しいと言われています。
自分にはそのような企業家精神の素質があるのか?気になりますよね。
以下から具体的に特徴を見ていきましょう。
起業家精神のある女性の性格・特徴5つ
起業家精神のある人はどういった性格・特徴があるのでしょうか?
失敗を恐れずなんでも挑戦する
成功した女性起業家の特徴のまず1つ目は、「失敗を恐れずなんでも挑戦することができる」という特徴があります。
また、とにかく好奇心旺盛で新しいことが大好きな人が多く、自分が興味・関心を持ったことは徹底的に学ぼうとします。
熱意に溢れ、頭の回転も速く、ボキャブラリーにも富んでいるのでコミュニケーション力にも長けています。
何事も検証と並行に実際にやってみてしまう方が多く、
トライアンドエラーの精神で挑むことで成長も事業のスピード感も圧倒的に速いです。その中で常に成長を熱望し、誰よりもそこを意識して励んでいます。
依存心がない
依存心がないとは、ここでは「自分の事業に惚れ込みすぎない」ということです。
事業の成長が止まってしまう人の中に、自分の事業を過剰評価してなかなか周囲からの意見を取り入れようとしないケースがあります。
自分の主張ばかり優先してしまい周りが見えなくなってしまうと、事業を面白くすることは難しくなるでしょう。
常に周りの意見を受け入れ、市場を把握する姿勢を取ることが大切です。
自己管理能力が高い
自己管理能力には様々な意味が含まれています。
1つ目に、どんな問題が起きてもその原因は自分にあると考える「自己責任」はとても大切です。
また、反省した後にどうすれば上手くいったのかを考え、そこで得た経験がその後のアクションで成長に繋げていくことができます。
さらに、「体調管理」も起業家にはとても大切な能力になります。
常に最高のパフォーマンスを発揮するには、忙しい中でもしっかりと体調管理を徹底する必要があります。
これができる人は突然倒れて事業をストップしなければならないといったアクシデントを避けることができるでしょう。
理性的である
女性は特に、感情で動いてしまうところがあります。
ビジネスにおいて、人を好き嫌いで判別していては判断を間違えます。
たとえ苦手な人であっても、相手の良いところを見つけ出し、そこを活かしてどのように事業を発展させられるかを考える必要があるのです。
自分が関わる全ての人の良いところを見つけておくことが大切です。
大量行動を続けることができる
起業することをゴールにしてしまいがちですが、実際に重要なのは起業した後もビジネスの勉強ができるかどうかです。
ファッションブランドを立ち上げたいからといって、デザインの勉強ばかりしているのでは全くブランドとして成り立たないのと同じです。
集客の仕方や人を動かすマネジメント能力を身につけなければなりません。
本を読んだりセミナーに参加するなどして、知識を蓄える努力は常に続けていきましょう。
女性起業家に向いてない人はいる?
では、逆に起業家に向いてない人はいるのでしょうか?
もうお気付きの方もいらっしゃるとは思いますが、上記に書いた起業家精神のある女性の特徴の逆のタイプの人は、残念ながら起業家には向いていないと言えます。
しかしこの部分は自分の意識改革次第で変えていくことが可能です。
1つずつ見ていきましょう。
女性起業家に向いていない人の特徴4つ
失敗を恐れて行動に移すのが遅い人
リスクばかりをリストアップして、なかなか行動に移さない「完璧主義」な人は起業家に向いているとは言えません。
前述にも書きましたが、成功する女性起業家は何事にもスピード感を持って実行に移しています。
インプットももちろん大事ですが、それよりも大切なのは「結果」です。
とりあえずやってみて、軌道修正しながら尖らせていけば良いのです。
依存心が強い人
経営は全て自分の責任にあります。にも関わらず、自分の家族や友人・社員に頼ってばかりでは事業を成長させることはできません。
自らアクションを起こし、かつ自分の意見や価値観に固執しない姿勢で進めていきましょう。
自己管理能力が低い人
よく、独立された人や起業家の人で、企業に属していないため自由な環境であることから何もアクションできていない人がいます。
実際、周囲の誘惑に感けて「また明日でいいや」といって勉強をしなくなる人が多いですが、セルフコントロールができない人に会社のトップは勤まりません。
「今日このタスクは必ずこなす」といったやるべきことはしっかりやるセルフコントロール能力は身につけましょう。
コミュニケーション能力がない
こちらもまた感情論の話にはなりますが、「この人はわかってくれない」と決めつけてしまうのは良くありません。
成功できる人は相手の良いところを尊敬します。
そして、それを自分にも取り入れようと努力します。
そういった人たちがどんどん成長し、視野の広い見方ができるのです。
成功する女性起業家が行っている習慣3つ
ここまで読んで頂いて、起業家精神のある女性の特徴が掴めたのではないかと思います。
自分には向いている・向いていないと色々な思いが浮かび上がったかと思いますが、
もし向いてないなと思った方も自分の意識を変えることで起業家精神を身につけることは可能です。
ここからは、その起業家精神を身につけるための習慣についてご紹介して行きます。
安定を求めない
女性起業家として成功された人は、安定を求めてはいません。
時代を進化させるための変革をしようと行動しているのです。
必要だと思えばしっかり自己投資をしますし、就活をしたことがないという人も多いです。
日本の大企業は安定を求めて守りに入ってしまいましたが、それでは新しいビジネスやサービスを生み出すことは難しいです。
失敗を恐れずなんでも挑戦してみる姿勢を取ることが重要です。
常に学ぶ姿勢である
起業家精神のある人の共通点として、「とても礼儀正しい」という点があります。
たとえポジションが下の人でも対等に接しますし、相手の話を素直に聞き入れ、その人から学ぼうとします。
実際に、Microsoftのビルゲイツ氏や、ソフトバンクの孫さんも現在でも勤勉であるといいます。
学ぶ姿勢で大事なのは、学びと行動の両方ともを圧倒的速さで行い、PDCAを回し続けることです。
感謝の気持ちを忘れない
自分の成功や上手くいった経験をひけらかすのは、その人に力がない証拠です。
成功した人は、それまでの挫折や失敗をさらけ出し、支えてくれた家族や恋人、友人、恩師に「ありがとう」ときちんと言える人です。
起業家精神を身につけたその先に必要なもの
起業家精神の身につけ方を掴んだところで、その先に重要となってくるものがあります。
それは情熱です。
いくらやる気に満ち溢れて起業家の志を持っていたとしても、その中に熱い情熱がなければ、何も成功させることはできないでしょう。
✔︎この事業を絶対に成功させたい
✔︎この世界をもっと良くするんだ
そのような大きなビジョンを語ることであなたに惹きつけられた人たちが仲間となっていきます。
起業家を志している女性の方には、ぜひ熱い情熱を持って準備・行動をしていって欲しいと思います!
個人で何かを始め為に必要な考え方も赤裸々に発信しています。
「成功するための準備」をして、一緒に独立する自信を身に付けませんか?
自分らしい生き方を実現させることができるのはあなたの行動次第。
あなたの挑戦をお待ちしています!