
こんにちは。
女性の輝く未来を創造する
永金です。
あなたは、英語への苦手意識はありますか?
最近SNSなどで、留学や旅行の経験を活かしてグローバルに活動をしているインフルエンサーが目立っています。さらっと英語で会話ができる女性を見るとカッコいいですよね。
インフルエンサーの影響もあってか、最近10代、20代の間で海外に行きたいと思っている人が多く、6ヶ月以内の短期留学を安く済ませることができるスマ留などの海外留学サービスが学生から人気を集めています。
私たちの英語学習と言えば、中学・高校でひたすら座学としての英語を学んだ経験があると思います。その恩恵を受け、日本人はペーパーテストに強く、コミュニケーションでは圧倒的に苦手意識が強いという特徴があります。
いくらTOEICの成績が優秀でも、話せなければ意味はありません。
今回は英語を話せるようになりたいけれど、なかなか学習が進まず英語の必要性さえも分からないと思っている人に向けて、英語を今すぐ勉強したくなる英語学習のメリットと、独学でも最短でスキルアップするためのおすすめの学習方法をご紹介します。
目次
AIの台頭で英語は不要になる?
近年、テクノロジーの進化によって言葉のハードルが低くなってきたと言われています。前述にも書きましたが、教育の世界では「英語不要論」が出ているほどです。
携帯型自動翻訳機が登場し、簡単に翻訳機も活用できるようにもなりました。
果たして、これからどんどん翻訳機の機能はレベルアップし、英語を勉強しなくても良い世の中になるのでしょうか。
その答えは、あなたが英語を活かして何がしたいのかという答えによって、勉強すべきかしないべきかが決まります。
実際、日本に住んでいる限り英語を使わなくても生きていくことはできます。仕事も簡単に見つかります。英語が本当に必要なのは、海外を行き来する人だけなのです。
しかし、「英語」というハードルを飛び越えない限り、あなたの世界観は日本の中だけの体験・経験までしか広げらないままです。
AIの台頭によってますます英語は必要になる
英語を習得しなければ、あなたの世界観を広げられないと先述しましたが、AIがあるから大丈夫じゃないの?と思った方もいると思います。
しかし、AIの技術は言語翻訳という分野で非常に相性が悪いと言われています。
それは、言語には細かいニュアンスや文法があり、その内容によって意味が変わってくるので、そこまで瞬時に考慮することがAIには難しいためです。
機械の誤訳を直すのは人間
googleなどの翻訳機能を使って英語を訳して、意味のわからない日本語になって表示された経験はありませんか?
日常会話など簡単な翻訳なら自分で気付いて修正することができるかもしれませんが、ビジネスの場で分からない英文を翻訳機を使って進めていくシーンを考えるとゾッとします。
相互の契約内容の理解が間違っていて、後々トラブルになり兼ねません。
そこでやはり必要となるのは自分で英語を読んで理解できることです。AIに頼っていれば大丈夫だろうと思って、「あの時勉強しておけばよかった。。」と後悔しても遅すぎます。
以下からは今日からモチベーション高く英語の学習がスタートできる、英語が話せるようになることでゲットできるメリットを見ていきましょう。
英語を話せることのメリット3つ
英語で情報収集ができる
世界にはたくさんの有益な情報が溢れています。
私たちが普段知ることのできる情報は日本の中で飛び交っているものに必然的に限られてきます。または、海外で人気の本や記事が誰かが日本語に翻訳されたことによって、やっと私たちの目に入るという海外の情報を知るのに大きな時差があるのです。
私もよく知りたい情報をググりますが、腑に落ちない答えしか無い場合は英語でググってみます。
すると面白い論文が出てきたり、日本語では薄い情報しかなかったものが、英語ではとても有益な情報に出会えたりと、英語が出来ることで新しい考え方に出会うことができます。
もしあなたがストレスフリーで英語の情報を収集できるようになれば、情報の収集先は何百倍にも広がります。
英語を話す人は世界に約17億人いると言われています。英語で発信される情報は毎日大量にネット上で競い合い、人気の無いコンテンツはあっという間に淘汰されていくのです。
1つのトピックに対して情報を収集しようとする範囲を日本語→英語にするだけでも、得られる情報量が違います。
それによってあなたの考え方や知識量も変わっていくことは言うまでもありません。
斬新な発想にたどり着くことができる
収集できる情報量が増えると、あなたの個性も豊かになり、今まで思い付かなかった斬新なアイデアを創造することができるようになります。
1つ目のメリットにも書きましたが、英語で情報収集すると、得られる量が変わります。
そうすることであなたが日本だけで生活してきた価値観と、世界の価値観を比較することができ、日本にいながら世界の文化に触れることができるのです。
さらに、日本で新たなブルーオーシャンを見つけ、ビジネスチャンスを獲得することが出来るかもしれません。
発想が柔軟になると、あなたが普段生活している中でこれまでと違う考え方や選択肢ができるようになるでしょう。
個人としての無限の可能性
英語を読む・書く・話すことができるようになれば、あなたの個の発信力が強化されていきます。
英語を話すと出会いのチャンスが広がると言われるように、インターネットの世界でもその広がりは同じです。
さらに独自の考え方や価値観をどんどん発信することで、共感してくれる人を世界中から集めることができます。あなた自身も世界中の人の考え方や価値観、ライフスタイルを簡単に知ることができるので、あなたの知識量も分厚くなっていくでしょう。
私もよく留学中に出会った友人のSNSを見ますが、「彼らは本当に自由だな」と思うことが多々あります。
例えば海外では「ギャップイヤー」と言って、高校卒業後すぐに大学に行くのではなく、旅をしたり、社会に出て働いたりして、いろいろな世界を見る期間が与えられます。
そうする事で、やりたい事を見つけたり、社会がどういうものかプレ経験をすることができます。このギャップイヤーのおかげで、今後の人生の選択肢や生き方を真剣に考えることができるといいます。
このギャップイヤー期間中、彼らは本当に自由に行動します。私の友人はキャビンアテンダント(CA)のインターンに参加しCAとして世界中を飛び回っていたり、海外の大学などに短期留学して、新しい言語や文化に触れようとしたり。このような世界の教育制度を知ることができたのも、英語を学んだおかげです。
独学で英語を話せるようになる方法
3つのメリットを読んで、英語を学びたくなりましたでしょうか?
ここからはついに、独学で英語を話せるようになるための効率的な方法を見ていきましょう!
洋楽や海外映画を聞いたり見たりする
韓流ドラマが大好きな私の友人は、暇さえあれば韓流ドラマを見ていました。
そのおかげで彼女はある程度の韓国語は話せるようになり、文字まで読めるレベルに達していました。この話で私が感じたのは、好きなことやものをがっつり活かして学んだ方が、習得スピードは早くなるということです。
洋楽を聞いてみる
私はよく洋楽を聞くのですが、洋楽の歌詞のほとんどが繋ぎ言葉かつスラング言葉がたくさん含まれているので、とても聞き取りにくいです。だからこそ「今何て言ったんだろう?」「今の言葉どういう意味なんだろう?」と自分で調べることで理解が深まり、それを何回もリピートすることでその単語の意味や発音を自然と習得できます。
最初は歌詞をなぞりながら聞いて見ましょう。すると1つ1つの単語が聞き取れるようになります。
本や教科書では学べないスラング言葉も若者は頻繁に使うので、知っておくと交流を深めやすくなります。
洋画を見てみる
洋画を見ることで、日常会話や頻繁に使う便利な単語をフレーズとして覚えることができます。
最初は日本語字幕で見て、次に英語字幕で見てみましょう。映画の選び方としては、コメディが混じったジャンルがおすすめです。その方が日常の英会話で使えるフレーズに出会えることが多く、面白い内容だと印象に残りやすいからです。
ただ、映画を見るには時間を要してしまうので、仕事が忙しくて映画を見る時間はない!という方にはドラマを見ることをおすすめします。
とにかく喋る!
「習うより慣れろ」とはよく言いますが、英語は基礎を勉強し、文章を書いて自主練をしていても絶対に上達しません。
とにかく、喋りましょう。
喋っているうちに間違っている部分はその場で言い直しができますし、相手から出てくる単語やフレーズを学ぶこともできます。
アウトプットすることで表現力や伝える力も身につきます。
最近では無料の英会話コミュニティや朝活で英会話ができる活動など、SNSを活用すればいくらでもコミュニティを見つけることができます。
ぜひ、勇気を出して英語を話す機会を作り出していきましょう!
英語を学ぶためにおすすめのアプリ
最後に、日々忙しい方のために、スマホ片手で学べるオススメのアプリをご紹介します!
初心者にオススメ!Duolingo(デュオリンゴ)
デュオリンゴは、世界で1番ダウンロードされている語学学習アプリです。
国際教育を学ぶ身としてもミレニアム開発目標で掲げられた「万人のための教育(Education for all)」を実現するためには、教育機会を平等に確保することが重要で、経済的な資本の有無がそのアクセスを阻害していることは明らかです。そういう意味で、このような高質なアプリを、無料で提供しているDuolingoは素晴らしすぎます。
オンラインで出来る!ネイティブキャンプ英会話
Native Camp(ネイティブキャンプ)は、インターネット環境があれば、いつでもどこでも受講できるオンライン英会話です。
パソコンだけでなく、スマートフォンでも受講が可能です。
ネイティブキャンプのポイントは、4,950円/月で何回でも受講可能で他のどのオンライン英会話よりも金額が安いことです。
レッスン自体も25分という短時間なので、集中力が持続します。無料トライアルで7日間体験ができるので、ぜひトライしてみてください。
リスニングに最適!TED AudioBooks
TED AudioBooksは、様々な面白いプレゼンテーションが無料で見れるTEDを楽しみつつ英語学習する為のアプリです。
動画を再生しながら、日本ほと英語のスクリプトをミックスして見ることができるので、その場で単語やフレーズを確認できます。
さらに、TED AudioBooksには単語検索機能が付いており、スクリプト上で分からない単語があればすぐに検索をすることができて便利です。
リスニング力が身に付くだけでなく、世界中の著名人のプレゼンを聞くことで知見が広がり一石二鳥です。
そもそもTED(「テッド」と発音します)とは「Technology Entertainment Design」の略で、ニューヨークに本部をある団体です。何をしているかというと「Ideas worth spreading」つまり「広める価値のあるアイディア」を、定期的に大規模なグローバルレベルのイベントなどを通じて世の中に発信している団体です。【引用】TED テッド ? TED talks テッドトークとは?プレゼン力が向上!
気軽に聞き流せる!Pod cast
Pod castとは、テレビやラジオを番組を無料で聞けるサービスです。
配信されるジャンルは様々で、ニュースや音楽、お笑い、英会話レッスンなどがあります。中でもPod castには英会話関係のコンテンツがたくさん配信されており、英語の文法がしっかり学べる番組から国際ニュース・国内ニュースを英語で聞き流せる番組など様々なものがあります。
私がオススメするのはバイリンガルニュースです。
東京生まれでアメリカ人の父を持つMichealと、純日本人で留学経験もない東京生まれ東京育ちのバイリンガルMamiの二人が毎週独自のセンスで選んだニュースを題材にトークを繰り広げていきます。
日常で使えるリアクションの仕方やフレーズが盛りだくさんで、楽しく聞き流すことができます。
「ポッドキャスト」とは、インターネット上で更新されるテレビやラジオなどの音源データをダウンロードして、スマホなどの携帯機器で聴いたり見たりできるインターネットラジオ・テレビのようなものです。ポッドキャストには企業や個人から配信されたニュースや音楽、お笑い、英会話レッスンなどのさまざまなコンテンツがあります。【引用】ポッドキャストを使って無料で英語をリスニング、楽しく英語を学習して英語耳を手に入れよう
英語で価値観を広げ、人生を豊かにしよう
いかがでしたでしょうか。
英語を理解することで、ものの捉え方・考え方が広がります。行動する範囲も国境を超えて自由に・気軽に動くことができるでしょう。
私自身、1年の海外生活を通して物事に対して寛容になれましたし、考え方・価値観も変わり、度胸もつきました。
そして何より、日本以外に友達ができたことが自分にとってとても大きな財産となっています。
世界に出ることは、あなたの人生を豊かにします。
今から英語学習を初めて、あなたの可能性を広げていきましょう!