
こんにちは。
女性の未来の働き方を創造する
永金(@sachika072)です。
あなたはコミュニケーションに対してどのように思っていますか?
苦手意識を持っている人も入れば、得意だと思っている人もいると思います。
苦手意識を持っている方は仕事の人間関係やクライアントとのコミュニケーションで悩みを抱いてるケースもあると思います。
仕事においてコミュニケーションは切っても切れない存在。
コミュニケーションが好きになればなるほど、あなたの人生も変わると言っても過言ではありません。
女性リーダーが身に付けているコミュニケーション術を参考に、今日は仕事で活かせるコミュニケーションとの付き合い方に迫りましょう。
目次
女性リーダーは無意識に良質なコミュニケーションを取っている

【出典】LiBz CAREER
女性に特化した転職サイトLiBz CAREERがキャリア女性約6万人を対象に実施した「女性リーダー」に関する意識調査によると、
女性リーダーに期待すること1位はコミュニケーション力となっています。
実際、女性でリーダーになれる人は女性ならではの悩みも理解することができ、
細かいところにまで配慮・気遣いができます。
このような女性が社内に台頭することに、経営もどんどん変わっていく可能性もあるでしょう。
今後は個人の価値が活かせる時代。
女性のコミュニケーション力は更に求められていくでしょう。
では、どうすれば女性リーダーのようなコミュニケーションを習得することができるのでしょうか?
女性リーダーが仕事で使うコミュニケーションの秘訣とは
では、ここから女性リーダーがどのようなコミュニケーションを意識しているのかしっかり見ていきましょう!
ポジティブに解釈する
あなたはAKB48の大西桃香さんという女性をご存知ですか?
彼女はアーティストやアイドル、タレント等がすぐに生配信が可能の仮想ライブ空間「SHOWROOM」で朝5時半の女と呼ばれています。
なぜ朝5時半なのかというと、ファンと交流する場を作るためにただ配信するだけでは埋れてしまうため、
ライバルの少ない早朝の時間帯を狙おうと考え、毎朝5時半に配信を1年半以上続けているのです。
実際、ビジネスマンの朝はとても早い傾向があり、朝5時半に彼女の活動を楽しみにするファンが増えました。
その結果、彼女はAKB総選挙で圏外から38位にまで上り詰めることができ、写真集を発売することも出来たのです。
彼女がなぜ1年半も朝5時半起きを続けることが出来たか。
それは楽しんでいたからです。
5時半に配信すればファンと交流ができる。喜んでもらえる。
そんな、ファンとの密接なコミュニケーションを楽しめていたことがここまで飛躍できた秘訣。
これはビジネスでも同じです。
仕事をしていて嫌な作業や苦痛に感じる場面に必ず遭遇します。
しかし、彼女が5時半おきを楽しめたように、捉え方次第で物事をポジティブに考えることが可能です。
例えばエクセルの打ち込みなど細かい作業が積み重なっている時
誰よりも早く処理することを心がけ、ゲーム感覚でやっていると誰よりも速くタイピングできるようになり、
エクセルの達人と呼ばれるようになったり。
一見辛いことを「楽しんでやった方が得」と考え乗り越える人の言動は周囲を明るくし、モチベーションの源になります。
このポジティブに解釈する習慣が身に付けば、必然とあなたのコミュいケーション能力も高まっていきます。
モチベーションの矛先を間違えないで
最近、フリーランスや起業して頑張っている同世代を見ているとどこか違和感を感じます。
どこに違和感を感じるかと言うと、「奪い合ってる」感が非常に強いことです。
自分の夢のために頑張っているフリーランスを蹴落とそうとするような、稼ぐためなら手段を選ばない人が目立ちます。
確かにフリーランスや起業して働いている人は自分が動かなれば収入は安定しないかもしれません。
しかし、その稼ぐモチベーションの矛先を誤ってしまうとその先に継続はありません。
そういった人は多くの信頼、人との繋がりを失うでしょう。
コミュニケーションはモチベーションの矛先によっても変わってきます。
あなたが今やっていることに対して情熱を注いでいる状態なら、周りもついて来ます。
相手を打ち負かそうとすることがあなたのやりたかったことですか?
きっとそうではないと思います。
今一度自分がフリーランス・起業家になった理由を振り返ってみてください。
あなたが生み出したい価値・達成したいことを改めて明確にしておきましょう。
カリスマ性は要らない

【出典】Amazon
働く女性に特徴的なのが、「自分にはリーダーになる素質がない」と自信を持っていないことです。
しかしよく考えていただきたいのですが、自分の上司が、映画「プラダを着た悪魔」の編集長のような態度だったら嫌ではないですか?
真のリーダーとは、相手の強みや特技を引き出し、共感することができる人です。
カリスマ性を求める必要はありません。
今後社会はどんどん多様化し、外国人が日本で働くことも普通になっていくでしょう。
そこでジェンダーや多国籍の人を受け入れることができるかは、あなたのコミュニケーション力にかかってきます。
働く女性はもっと野心を持って、前のめりに自分を発信していきましょう。
女性リーダーはコミュニケーション力で仕事を進化させていく
商品や情報がどんどん飽和化していき、価格競争や競合他社の多様化が急速に進んできています。
そこで求められるのが女性のコミュニケーション力。
女性ならではの悩みに気付くことや、女性視点の商品開発を行うことは女性にしかできません。
まだまだ日本は男性優位の社会で声を上げにくいかもしれません。
しかし、これから女性がどんどん台頭し、働き方が変化していくのも事実です。
本日お話しした
✔︎ポジティブマインド
✔︎モチベーションの矛先
✔︎カリスマ性は要らない
を意識してコミュニケーションと深く向き合っていきましょう。
コミュニケーションによって人をエンパワメントさせることもできますし、
人を成長させることも可能です。
あなたが女性リーダーとして台頭すればするほど、あなたの発する言葉には重いものがかぶります。
将来飛躍したいのであれば、コミュニケーション力は非常に大事です。
そして、コミュニケーションに絶対のルールもありません。
自分らしい発言の仕方で、オリジナルのコミュニケーションを構築していきましょう。
その方がお互いにとって楽ですし、自分の価値もUPします。
途中で触れましたが、コミュニケーション力がある人は周囲を明るくする特徴があります。
そういった女性になって、社会を前進させる人になりましょう!
Atlasメルマガでは、自分がどんな生き方を目指し、それをどのように具現化するかを知るためのメルマガを配信中です。
個人で何かを始め為に必要な考え方も赤裸々に発信しています。
「成功するための準備」をして、一緒に独立する自信を身に付けませんか?
自分らしい生き方を実現させることができるのはあなたの行動次第。
あなたの挑戦をお待ちしています!