
こんにちは。
女性の未来の働き方を創造する
永金(@sachika072)です。
あっという間の週末。
あなたはどんな週末を過ごすか、もう計画済みですか?
友達と騒いだり、遠出したりするのも良いかもしれません。
しかし、もし今の仕事・人生にモヤモヤを抱いているのなら、週末という時間はそのモヤモヤに向き合う絶好のチャンスです。
そこで今日は隙間時間を使って自分自身と向き合うための効果的な質問をご紹介します。
電車の移動時間や朝ごはんを食べる際に、ぜひトライしてみてください。
目次
20代が仕事と人生について向き合う為に効果的な11の質問
今回ご紹介する質問は、Quoraという日本のyahoo!知恵袋のようなサイトに集まった、自分に向き合うための質問を抜粋しました。
常に自分に対してWHY?を問いかける習慣は、自分の人生を変える力があると思います。
中には即答できない質問も必ずあります。
しかし、負けずに時間をかけて自分なりの回答を導き出していきましょう!
他の人にはない、自分の価値は何?
レアカードになろうと言われるように、他の誰もが持っていない自分だけの価値は、あなたにとって人生レベルで武器になります。
なぜなら、その武器さえあれば周囲から「あなたにしか出来ないからお願いしたい」と懇願されるようになるから。
すでに「自分の価値」を見出せていると感じるなら、その価値を継続して磨きましょう。
そして、まだ見出せていない人は、自分が取り組みたいことや目標を明確にし、それを毎日やる習慣を取り入れましょう。
なぜ、朝起きるのか?
あなたはなぜ朝起きるのでしょう?
学生時代は学校に行くため。社会人は会社に行くため。
たったそれだけの目的ではなかなか朝のテンションも上がりませんよね。
なぜ、朝起きるのかと言う質問の回答がより明確になれば、あなたの1日もより充実したものになるでしょう。
何のためならベッドから飛び起きれる?
旅行に行く日、友達とディズニーランドに行く日、恋人とデートをする日。
そんな日だったら決して寝坊することなく、目覚まし時計が鳴る前に飛び起きることができるはず。
じゃあ、それ以外の日はどうでしょう?
ひどく憂鬱で目覚ましが鳴ってもなかなか起き上がることができない日が続くなら、あなたは日々の生活のどこかを変える必要があるでしょう。
「なかなか起き上がることができない日常が当たり前」と思っている人は要注意。
それはあなたが普段目をそらし続けている問題の源です。
私は会社員からフリーランスに転身して、朝起きるのが楽しみになりました。
こう思えるようになるには、私が会社員を辞めたように、どこか環境を変える必要があります。
あなたも今日から、自分が朝ワクワクできるヒントはなにか、考えてみましょう。
何に感謝しているか?
あなたは普段、どんなことに感謝の気持ちを抱きますか?
ここで思いつく人やものをどんどん書いていくだけで、あなたが仕事や勉強を頑張るモチベーションになります。
そして、「感謝することが成功への近道である」と言うように、普段から感謝をするgiveの精神を忘れずにいれば自ずと自分の幸せや成功に繋がっていくでしょう。
もしどこにでも行けるなら、どこに行きたい?
もしあなたの目の前にどこでもドアが出現して、行きたいところにどこへでも行けるとしたらどこを選びますか?
その行き先によってあなたが求めているものが分かります。
南国ならリラックスしたいと思っているとか、海で泳いでリフレッシュしたいなど。
もし、今この場所のままで良いと言う人は、本当に今が楽しくて仕方ないのでしょう。
今日、何を学んだか?
あなたは毎日自分をアップデートさせることができてますか?
人は毎日の振り返りを怠りがち。
しかし1日単位で自分の成長を振り返ると、自分がやるべきことやモチベーションも変わってきます。
今日何を学んだか、スマホのメモや日記帳に記録していくことをお勧めします。
今の道を進んでいったら、5年後どうなっている?
「5年後どうなっていたいですか?」と言う質問はよくされますが、
「今のまま進んだら、5年後どうなっているか」という質問は意外と考える機会が少ないと思います。
「今のまま進んだ先に自分のなりたい自分がいる」という場合はそのまま突き進むべきですし、
このまま行っても自分がワクワクできる状態には鳴なっていないだろうと思うのなら、今から軌道修正をしなければなりません。
あなたをコントロールできるのはあなただけです。
小さい時の夢は?
あなたの幼い頃の夢はなんでしたか?
大人になると、やりたいこと・目標にどこか裏(権力や名声、お金など)があるようなものになってしまいがち。
純粋な幼い頃の夢を振り返ることで、あなたの本当の軸が見えてきます。
あなたがなりたかった正義のヒーローは誰でしたか?
そんな質問でも良いかもしれません。
そのヒーローになりたかった理由を深掘っていけば、あなたの成し得たい軸が見えてくるでしょう。
5歳の自分は今の自分を誇りに思うだろうか?
今のあなたを、5歳児のあなたはどう見るでしょうか。
何かに怯えて、現状に妥協して生きていたら、きっと5歳児の自分に会うことは拒みたくなります。
5歳児のあなたはきっと何事にも恐れず、妥協せず、好奇心のままに生きていたはず。
そのころの気持ちを思い出してみましょう!
自分の思いをストップさせるものは何?
やりたいこと・なりたい理想像があったとしても、あなたが現状維持のままになってしまっている理由はなんでしょうか。
リスクや時間・環境など、さまざまな理由はあると思いますが、乗り越えられる可能性は絶対にあるはず。
それでもやろうとしないなら本気じゃない証拠。
それはそれで良いと思います。
しかし、人生は選択の連続です。
ここであなたが挑戦しない選択をしてしまえば、それ相応の結果が待っています。
もし失敗しないと分かっていたら、何がしたいですか?
もし、どんなことに挑戦しても失敗しないとしたら?
その答えが、あなたが最も挑戦したいことです。
科学者のレギーナ・ドゥーガン氏もTED TALKSでこのように語っています。
「失敗を恐れていたら新しくすごいものを作るのは不可能」
「この質問は、自分が不可能だと思っていたことを一瞬で可能なものにしてくれる魔法の言葉」
失敗やリスクにぶち当たっている人は、ぜひこの質問を自分に投げかけてみてください。
20代は週末を有意義に。仕事と人生に向き合い挑戦しよう!
もしこれらの質問さえも放棄してしまえば、あなたの人生は現状維持または後転するだけです。
しかし、もしこの質問にしっかり向き合い、新しい挑戦に出たあなたには必ず変化が起こります。
その変化を大切に。
前田裕司さんのメモの魔力という本が流行っているように、人間は意識しなければ自分と向き合うことができません。
そして人間は忘れる生き物なので、いちいち過去の自分の感情や発見を覚えておくこともできません。
だからこそ自分の過去と現在を掘り下げるだけ深堀り、過去の自分がなぜそのような選択と決断をしてここまで来たのかを振り返る必要があるのです。
そうすればあなたという人間が今後の人生どんな道を歩んでいきたいのかをはっきりさせることができます。
この週末を活用して、ぜひ自分の人生を飛躍させるための手段としてこの質問に真剣に回答してみてください。
「成功するための準備」をして、一緒に独立する自信を身に付けませんか?
自分らしい生き方を実現させることができるのはあなたの行動次第。
あなたの挑戦をお待ちしています!