
こんにちは。
女性の未来の働き方を創造する
永金(@sachika072)です。
突然ですが、あなたは休日どんな過ごし方をしていますか?
- スポーツや小旅行に行ってリフレッシュ
- 華金に朝まで飲んで、結局土日は家にこもる
- 家でまったりYouTubeかSNS
私の経験上、普通の人はこのような週末を過ごされているのではないかと思います。
平日の勤務が忙しく疲れも溜まりがちな20代ですが、
せっかくの休日を何もせずに終わってしまうのはとても勿体無いです。
貴重な休日を無駄にしないためには、どのような過ごし方をすべきなのでしょうか?
今日は先輩女性起業家の方の休日の過ごし方をご紹介。
多忙な女性起業家のプライベートを覗いて、今後のキャリアステップの参考にしましょう!
目次
休日の過ごし方で収入も変わる?
上の資料は、ビジネス誌「プレジデント」と楽天リサーチによるインターネットを通じた1000人のビジネスマンに聞いた休日の生活リズムに関する資料です。(調査期間:2012年11月22~26日)
「ダラダラ過ごすことが多い」と答えたのは、年収500万円台が27.0%、
800万円台が22.5%、2000万円以上が19.5%で、年収が低いほど目的なく過ごす傾向があります。
年収が高い人ほど休日に身体を動かしたり、勉強をしていたりなどフル活動している人が多いという結果になっています。
更に、「オフでも仕事をしていることが多い」と回答した人は2000万円以上で24.0%に達し
500万円台12.9%の約2倍となっています。
こうして見ると、年収が高い人ほど仕事と休日を区別していない傾向にありますね。
そもそも、彼らにとって仕事と遊びは区別する必要もないのかもしれません。
また、年収が低い人ほど仕事へのモチベーションが低く、
日曜日の夜のテレビ視聴率と照らし合わせると面白い結果に。
2000万円以上は33.0%の人がテレビを観ず、観るとしてもNHKの番組が多い。
一方、500万円台は「サザエさん」を好んで視聴しています。
よく“サザエさん症候群”と呼びますが、
この調査結果とモチベーションの低さを考えると、素晴らしいネーミングですね。
女性起業家の休日の過ごし方
仕事へのモチベーションを高めて休日をフル活動させるにはどのように過ごせば良いのでしょうか?
ここからは実際に女性起業家の具体的な休日の過ごし方についてご紹介します。
朝は平日のルーティンを怠らない
女性起業家のほとんどが、朝のルーティンを休日も実践されています。
例えば、ブロガーのはあちゅうさんは朝6時に起きてパソコンを見たり本を読んだりするそうです。
そのほかにもウォーキングやランニングなど身体を動かす人や、
ヨガや瞑想をする方もいます。
平日も休日も起きる時間が変わらない点が共通点としてあります。
趣味に没頭する
経営者や起業家ほど、熱中しているものがあります。
例えばトライアスロン制覇を目指してトレーニングしていたり、小説や漫画を熟読してたり、グルメでいろんなお店に詳しいなど。
ビジネスをされている傍で意外なギャップがあるのもまた魅力ですよね。
また、スポーツをすることで目標を成し遂げるためのトレーニングや戦略を考える事が更にビジネスに活かされると言います。
仕事と遊びをうまく両立できるのも女性起業家のポイントです。
見聞を広げる
起業家は休日を使って新しいことを学ぶことにも積極的です。
家で本や資料を通して知見を広げたり、
セミナーや講演会、パーティーなどに参加して人脈を広げるという人もいます。
休日でも自分の視野を広げることを自然とできるのも、起業家ならではの特徴です。
小旅行に行く
- 京都に紅葉を見に行く
- 信州に美味しい蕎麦を食べに行く
- 箱根に温泉に浸かりに行く
など、休日を使って遠出する人も多いです。
普段体験できないことやその土地の文化に触れることで、自然と豊かな経験を積み重ねているのです。
あなたも時間ができた休日どこに行きたいか、リストアップしてみてはいかがでしょうか。
20代女性が真似すべき休日の過ごし方
女性起業家の充実した休日の過ごし方にはいくつか共通点があります。
そこをブラッシュアップしながら、20代女性が真似すべき過ごし方をお話しします。
金曜日でも飲みに行かず早く帰る
普通は華金と言って、仕事終わりにみんなで飲みに繰り出すことが多いですよね。
しかし、起業家は例え次の日が休みだからといって飲み会に参加することはありません。
次の日が休日だからこそいつも通りに早く就寝し、朝早く起きて休日時間を満喫するのです。
二日酔いでせっかくの休日も半分潰れた。。と後悔したことはありませんか?
休日を充実させるには、土曜日の朝から予定を入れ、前日早く寝なければならないという状況にしちゃいましょう。
そうすれば有意義な週末を送れるようになります。
来週のスケジュールを立てる
今のうちに来週の予定を立ててしまうのもおすすめです。
ほとんどの起業家や一流のビジネスパーソンは来週の予定をあらかじめ立ています。
そうすることによって、休日をダラダラと過ごすことが防げますし、楽しみが増えて充実するため平日の生産性も上がります。
時代に沿った過ごし方をする
毎日のように新しいツールやサービスが誕生している現代において、時代のトレンドを知らないことは致命的です。
ビジネスパーソンがTwitterやInstagramを使った事がないと言ったら、正直びっくりしませんか?
そんな人が世に価値を届ける事ができるとは思えません。
休日を活かして、最近話題のツールをどんどん使うように意識してみましょう。
ツール以外にも、話題のスポットやお店に行ってみるのも大切です。
なぜ流行っているのか?どんな人に人気なのか?
自分で足を動かして、自ら情報を取りに行き、吸収できる女性になりましょう。
休日の過ごし方で自分磨きに専念しよう!
いかがでしたか。
最近、私がTwitterで良く見ている@badassceoさんのツイートで印象的な言葉がありました。
やらないで後悔するよりやって後悔しろ。迷ってんじゃねえ。勇気出せ。一歩踏み出せ。人生一度きりだぞ。やりたい事があるならやれ。失敗しても死ぬわけじゃねえから心配すんな。成功すりゃ武勇伝、失敗すりゃ笑い話が手に入ってどっちに転ぼうと成功だ。本当の失敗はやらない事だ。躊躇すんな。やれ。
— Testosterone (@badassceo) 2018年8月1日
この言葉の通り、まずは一歩踏み出す行動力が大事です。
世の中の95%の人は行動に移さず進化もないまま時間を過ごしていると思います。
貴重な自分の時間である休日をフル活動して過ごす1年と、何も考えずにボーッと過ごした1年では、あなたの得られる経験は全然違います。
何もしないうちに人生はあっという間に過ぎていくものです。
カフェに行く、図書館に行ってみるなど、1人で簡単にアクションできることはあります。
まずは自分がやりたいことをリストアップして、具体的にそれを潰すための行動に乗り出しましょう!
Atlasメルマガでは、自分がどんな生き方を目指し、それをどのように具現化するかを知るためのメルマガを配信中です。
個人で何かを始め為に必要な考え方も赤裸々に発信しています。
「成功するための準備」をして、一緒に独立する自信を身に付けませんか?
自分らしい生き方を実現させることができるのはあなたの行動次第。
あなたの挑戦をお待ちしています!