
こんにちは。
女性の未来の働き方を創造する
永金(@sachika072)です。
あなたは副業についてググった経験はありますか?
最近では毎日のようにスマホで簡単に、在宅で出来る副業ツールが誕生しています。
在宅で出来る副業は子育て中の女性も気になりますよね。
例えば副業だけで毎月5万入るだけでもかなり家計が助かるのではないかと思います。
そこで今回は、女性にオススメの在宅で出来るオススメの副業についてご紹介します!
目次
主婦の女性におすすめの在宅副業3つ
さっそくおすすめの副業を見ていきましょう。
写真を売る
自分で撮った写真を販売できるツールがあります。
有名なのがSelpy(セルピー)という写真販売アプリです。
こちらのアプリの優れているポイントは、アプリ登録後、すぐに販売が可能な点です。
仕組みとしては企業からのリクエストに合った写真を投稿し、購入してもらうという流れです。
企業側も、お店の写真素材が簡単に手に入ったり、インスタグラム用に投稿できる写真をゲットすることが出来ます。
写真の単価も企業のリクエストによって様々で、10円〜2000円など様々です。
Facebook・Twitter・Instagramの内のどれか自分のアカウントで連動して投稿すると、追加報酬ももらえます。
写真が好きな方は自分が撮影した写真を販売することが出来ます。
旅行が好きな方も、きっとカメラフォルダに素敵な写真があるはずです。
ぜひSelpyを活用してフォルダに貯まっている素敵な写真を提供しちゃいましょう!
レシートを売る
最近ではレシートを売ることも出来ちゃいます。
ONEというレシート買取アプリは、なんと17歳の高校生起業家の山内奏人さんが立ち上げたアプリケーションです。
どんなレシートも1枚10円で買い取るというサービスで、レシートが現金化できることが主婦の間で話題となり、サービス開始後一瞬で登録者数は10万人を突破。
一時サービスを停止しなければならない自体となっていました。
山内さんはONEを立ち上げたきっかけについて、このように語っています。
「ONEのレシート買い取りの原点は、コンビニ弁当を食べている友達が、笑ってくれたらいいなということなんです」
山内さんが通う、都内の進学校の同級生たちは、親も共働きが多く、給食も学食もない。コンビニで昼食を調達している友人も多く、皆、 屈託なく食べている。
「今の社会は便利だけど、ちょっと味気ないなという気持ちもあって。そういう世界に、遊び心やエンタメ性を加えたいと。そうやって笑っている人が周囲に多い方が、楽しいじゃないですか」
現在ではレシート買取以外にもSelpyのような写真の買取サービスも行っているようです。
ぜひチェックしてください。
在宅オペレーター
在宅オペレーターは、これまでの副業の中で最も稼ぎやすい方法です。
今回は2種類をご紹介します。
1つ目はAmazonの在宅でのカスタマーサービスです。
時間の拘束はあるものの、通勤時間ゼロで家族の近くで働くことができる在宅勤務はとてもおすすめです。
日々の職場の人とのやり取りはチャットやメールで済ませるそうです。
時給も1000円〜と在宅ワークの中ではとても高単価なので、1日の中で固定した時間を多く取れる人にはおすすめです。
2つ目はAppleの在宅勤務アドバイザーです。
お客様からのApple製品に関する問い合わせに対応します。
こちらも拘束時間は長いですが、Apple製品について詳しくなれるだけでなく、製品割引や有給休暇などの充実した福利厚生を受けられます。
2018年11月現在公開されている年俸は360万以上となっているので、こちらも他の在宅ワークとしては高収入を得ることができます。
普段Apple製品を使っている方も、機械に詳しくなりたいと思っている方もぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
他にも女性の副業にオススメのものはたくさんあります。
こちらもぜひチェックを。
子育て中の女性はそれが強みとなり副業となる
子育て中のママさんは、子育ての経験を活かして様々な発信が出来ます。
例えば自分でブログを立ち上げて育児を通して学んだことや経験を記事にしてまとめることも出来ますし、
日々の育児生活を動画にまとめてyoutubeにアップして発信することも可能です。
最近ではインスタグラムのストーリー機能を活用したIGTVでもシェアが可能です。
育児について知りたい人や悩みを解消したい女性はたくさんいます。
それを親身になって応えることができるのは先輩ママさんです。
子育ての価値観や考え方も人それぞれ全く違うので、そういった違いを共有することで子育ての常識の枠がどんどん外れていくと思います。
一緒に日本中の子育てを頑張るママさんたちがエンパワメントし合えるような世の中にしていきましょう!
女性が副業を継続させるコツ
スマホとインターネット環境があれば簡単に出来ちゃう副業ですが、
なかなか続かないのが現実。
私の友人もポイントサイトやアンケートに答えてポイントを貯めるサービスを使って副業を試みていましたが、
3日坊主で終わっていました。
続かない人の理由は副業をする目的がないからです。
まずはいつまでにいくら稼ぐか、何のために稼ぐのかを決めましょう。
目標から逆算することで毎日どれだけの時間を副業に費やさなければならないのかが自然と見えてきます。
最終的な目標を決めた上で副業を決めると毎日の活動も意欲的になります。
副業が会社にバレないようにするには
会社に働きながら副業したい、けどバレるのが不安。。
など、未だ副業を禁止している会社が多いのも現状です。
しかし会社が副業禁止と言っていても法律には触れていないので
自分が副業で得た収入をきちんと管理すれば大丈夫です。
注意すべきは大きく分けて2つです。
副業で稼いだら確定申告を
アルバイト・パート以外の所得も20万円以下の収入であれば確定申告をする必要はありません。
所得税の内訳は以下の通り。
- 所得金額を求める
- 所得金額-所得控除=課税される所得金額
- 課税される所得金額×税率=納める税金
所得控除とは、最低の生活水準を維持するためのものです。
アルバイト・パート以外の副業で得た収入は雑所得・事業所得というので、それらの所得で納める税金がない場合は課税金額もゼロです。
副業を考えている方は、自分の所得税・住民税・社会保険料がいくらになるかを確認しておく必要があります。
無料で税額診断ができるツールもあるので、活用してみてください。
確定申告についてより詳しく知りたい方はこちら
上司や同僚に言いふらさないこと!
次に副業がバレてしまう原因はあなた上司や同僚に副業していることを言いふらしてしまうことです。
信頼している仕事仲間でも、会社に告げ口をされては元も子もありません。
また、SNSなどで副業に関する内容の投稿も控えましょう。
いつ、誰がみているか分からなないので、もし副業仲間が欲しい場合は会社以外のコミュニティを見つけましょう。
最近では副業のモチベーションがアップする様々なコミュニティが誕生しています。
このような環境に身を置くことで副業に関する知識やスキルアップも測れます。
新しい友人もできるのであなたの人生の豊かさにも繋がります。
在宅で副業が進まない女性は今すぐ実行しよう
会社が副業禁止しているから
稼げるか分からないから
と言って、行動に移さない女性がとても多いですが、まずは行動に移してみることです。
どんなことでもやってみなければ自分に向いているかどうかなんて分かりません。
副業を始めると確定申告など税金に関する知識も増えますし、会社以外で自分の価値を高める機会にもなります。
今後もしフリーランスになりたい、起業したいという方は持っておいて損はないスキルばかりです。
今回ご紹介した女性におすすめの在宅でできる副業は、初期投資も無くリスクゼロです。
今始めないでいつ始めるのでしょうか?
暇な時間で新しいことにチャレンジし、日々の生活を豊かにしましょう!
Atlasメルマガでは、自分がどんな生き方を目指し、それをどのように具現化するかを知るためのメルマガを配信中です。
個人で何かを始め為に必要な考え方も赤裸々に発信しています。
「成功するための準備」をして、一緒に独立する自信を身に付けませんか?
自分らしい生き方を実現させることができるのはあなたの行動次第。
あなたの挑戦をお待ちしています!