
こんにちは。
女性の未来の働き方を創造する
永金です。
ノマドワーク=時間も場所も自分で決めて働く
ですが、荷物が重そう。毎回違う場所に移動して大変そう。
と思っている人も多いかもしれません。
しかし、ぶっちゃけるとパソコンとネット環境があればOKです。
もちろんそれ以外にもあったら便利な物もあります。
ノマドワーカーの女性は日々どんな物を持ち歩いているのでしょうか?
ノマドワークを初めて3ヶ月の私の最近の持ち物もご紹介しながら進めていきます!
目次
ノマドワーク女性にオススメのバッグは、リュック

毎日リュック。
私は声を大にして言いたいのは、
ノマドワークになるならリュックを買おう!
です。
私はもともと繊維商社出身でおしゃれに敏感(一応今も)だったので、バッグは見た目重視でした。
なので小さいバッグが流行った時は極力荷物を少なくする事に尽力してたので、ノマドワーカーになる前から持ち歩くものは少なかったです。
しかしノマドワーカーにはパソコンが必須。
ハンドバッグにパソコンを入れると結構重くて、移動が多いノマドワーカーには向いてません。
リュックなら肩の負担も少ないですし、電車の中でも両手が使えるのでスマホで情報収集などがチャチャっとできちゃいます。
- 私にはリュック似合わない
- そもそも私はリュックを背負うキャラじゃない(謎のプライド)
リュックに抵抗のある女性も多いですが、大丈夫。
最近は女性のファッションに馴染む機能性も抜群のリュックがたくさん出ています。
参考程度に、少し紹介させてください。
ノマドワーク女性にオススメのリュックの種類2つ
韓国ブランドのリュックがアツい!
韓国ブランドのリュックはデザイン性も優れていて、オススメです。
こちらのリュックはNEIKIDNIS(ネイキドニス)と言う韓国ブランドで、最近日本でもちょこちょこ持っている女性を見かけます。
パソコンもしっかり入ります。
この大容量もありがたいですよね。
ポケットもフロントに細かく設定されているのも韓国っぽい。
スマホと充電器を別々に突っ込めるので、整理が苦手な女性にもオススメです。
色展開も豊富なので、洋服の雰囲気に合わせて決める事ができます^^
スカートなど女性らしい洋服が多い方は2段目のグレーピンクがおしゃれだなあと勝手に思いました。
値段もなんと¥9980と1万円切っちゃいます!
詳しくはこちらへ
敢えてメンズバッグを選ぼう
メンズのシティバッグは見た目もシンプルで女性が持っていても違和感がなく、荷物もしっかり入るのでオススメです。
上の添付写真で持っている私のリュックはMichael Korsのメンズリュックです。
他にも1万円代で手に入るオススメのメンズのブランドをご紹介しますね。

JILLSTUART(ジルスチュアート)
JILLSTUARTのユニセックスベーシックバックパック

CALVIN KLEIN JEANS
CALVIN KLEIN JEANSのCAMPUS BACKPACK
LACOSTEのシンプルバックパック

Reebok
Reebokのユニセックスバックパック
意外とどのブランドもシンプルで男女兼用できるリュックを出しています!
シンプルなデザインなら女性でも身につけやすいですよね。
綺麗目の洋服にも馴染んでくれます。
しかも、メンズ向けに作られているのでパソコンもすんなり入ってしまうのです。
リュックと聞くと登山向けのブランドの大きなリュックを想像しがちですが、リュックを初めて買う方はまずシンプルなリュックを購入することをオススメします^^
ノマドワークをする女性の持ち物
さて、ノマドワークをしている私の普段の持ち物をご紹介します!
今回はパソコン以外の持ち物についてお話します。
筆記用具類
パソコンがあればノートなんか要らないと思う方、それは意外と厳しいです。
ノートとペンは必ず持っておきましょう!
なぜかと言うと、緊急でメモしなければならない時や、パソコンを取り出せない時にとても重宝するからです。
何か考え事を書き出す際、タイピングよりも書く方が頭に入ります。
私の周りのノマドワーカーは、ほぼ全員ノートやスケジュール帳を所持しており、日々のタスク管理を行っています。
パソコンだけで大丈夫!と言う方も、いざという時必ず紙とペンは取り出せるようにしておきましょう。
ペンの上に写っているシルバーの四角いものは名刺入れです。
こちらは社会人なら誰しもが持ち歩いているのと同じように、
私も常に持っています。
充電器類
充電器は無くてはならない存在ですね。
充電が切れると何もできなくなってしまいます。
私はパソコン用とスマホ用の充電器も必ず持ち歩いてます。
都内には電源利用可のカフェがたくさんあるのでトラベルチャージャーは持ち歩いていませんが、
私の周りのノマドワーカーはイケてるチャージャーを持ち歩いてますね。
トラベルチャージャーに関する詳しい記事はこちらへ。
ハンドクリーム
ノマドワーカーはとにかく指先を使うので、手の乾燥が気になります。
なのでハンドクリームを持ち歩くことをオススメします。
私が気に入ってリピートしてるのは、Aesop(イソップ)のレスレクションハンドクリームです。
友人からオススメされて使い始めたのですが、びっくりするほどベタつかず、何より香りに癒されます。
集中できない時や気分転換に使うだけでも全然違います。
ぜひハンドクリーム使ってみてください。
エコバック
これはあまり仕事とは関係ないのですが、持ってると意外と便利です。
荷物が増えてしまってリュックに入らない時に活用できますし、
仕事帰りにスーパーに寄った時にも使えます。笑
本
最近は電子書籍でも読めますが、私は基本好きな本は書籍として購入して持ち歩いてます。
隙間時間や記事を執筆中の合間に取る休憩時間に読んだりしています。
最近はビジネス書籍や哲学系の本も増えましたが、小説なども読みたいなあと思ってます。
先人たちの考え方や思考を1冊の本によって大量にインプットする事ができる本は、今の私にとってとても刺激になります。
さらに、著者の言い回しや言葉のチョイス、センスの良いフレーズなどに出会えるととてもワクワクします。
ちなみに今繰り返し読んでいるのは堀江貴文さんと落合陽一さんの10年後の仕事図鑑です。
あなたも隙間時間に読む本を1冊、バッグの中に潜ませてはどうでしょうか。
イヤフォン
イヤフォンはイヤフォンでもパソコンに差し込めるイヤフォンを持ちましょう。
ノマドワーカーになると、外出先で急にスカイプやテレビ通話をする機会が発生したりするので、
その際すぐに対応できるようイヤフォンを持ち歩くと大活躍します。
パソコンから動画や音楽を聞きたい時もサッと取り出せるので便利です。
ちなみに写真に写っている黒いイヤフォンは100均のものです。笑
意外と丈夫でかれこれ半年くらい使っています。
マイクも付いてるので、とても便利です。
ノマドライフを楽しむ女性になろう!
いかがでしたか。
少しでもノマドワーク女性の参考になっていれば嬉しいなと思います。
移動の多いノマドワーカーは、とにかくコンパクトに荷物をまとめる事が大切だと思います。
私はいつもそんな風に思っているので、だんだんとミニマリストになりつつあります。笑
ノマドワーカーは自己管理のスキルが試されます。
時間もスケジュールも日々のタスクも、全て自分で決めて動かなければなりません。
休憩するのも自由な代わりに、自分に甘い人はノマドワークは向かないと思います。
私もノマドワーカーになって自分を律することの大変さを実感してますが、
自分で自由に働けるノマドライフの恩恵もしっかり受けてます。
やはり、時間も場所も自由に決めて働けることほど楽しいことはありません。
その分成長意欲も湧いてきます。
これからも新しい便利グッズやオススメの持ち物があれば、随時更新していきます!
あなたも一緒に、ノマドライフを楽しむコツを掴んで自由に楽しく仕事しましょう!