
こんにちは。
女性の未来の働き方を創造する
永金(@sachika072)です。
あなたは「人脈を広げたい」と思ったことはありますか?
- 会社以外の人との繫がりを作りたい
- 色んな人と出会って視野を広げたい
- 今後のキャリアの為にも新しい出会いが欲しい
会社に入ると、会社以外のつながりを見つけることは難しくなります。
しかし、会社以外の人たちとの関わりを広げていくことで、あなたにとっても刺激になりますし、何か新しいチャンスを掴むことができるかもしれません。
さらに近年では、ただの出会いではなく新しい学びやビジネスに置ける出会いを提供するアプリもたくさんあります。
それらを使って、ぜひ空いた時間も有益なものにしていきましょう。
今日はビジネスの出会いを求めている社会人に向けて、おすすめのアプリをご紹介します。
目次
ビジネスにおける出会いを見つけるおすすめアプリ4選
Meetup(ミートアップ)
Meetupは、インターネット上でイベントを告知して集う「オフ会」のようなものです。
アメリカで立ち上がったMeetupは、未だ日本での知名度は低いですが、数百個のイベントが掲載されています。
インターネットを通じて地域の似たような興味を持っている人への告知を行うことで、同じような興味を持っている人との交流をすることができる。セミナー、イベントなどはもちろんのこと、自分の住む地域で時間と場所とテーマを決め、少人数から20~30人くらいの人数でカフェやコミュニティスペースで集う定期的な小規模ミーティング・交流会まで、あらゆる場面でコミュニティ体験を豊かなものにすることを目指している。利用者はサイト内で郵便番号や活動地域や興味対象を検索することで、政治、書籍、ゲーム、映画、健康、ペット、キャリアや趣味など共通の目的に合ったグループを探し参加することができる。
Mertupの良い点は、初めての人でもそのイベントの目的や趣旨を理解した上で参加が可能なので、
1人で参加しても自分と似た思考を抱いている人との新しい繫がりができやすい点です。
さらに、Meetupでは自分でイベントを主催することもできます。
慣れてきたら自分でイベントを企画して、自分と同じ興味や目的を持った新しい人のつながりを見つけましょう。
Meetupは外国人の利用率も高いので、グローバルに繫がりを作ることもできます。
Meetupで自分を磨いて新しい自分に出会いましょう!
yenta(エンタ)
yentaは、完全審査制で、審査に通過した人だけが利用できるAIビジネスマッチングアプリです。
yentaの使い方はTinderのように興味ある人・ない人をスワイプして自分の気になる人とマッチングをはかります。
yentaの良い点は、自分が興味のある人に気軽にアプローチできること。
yentaに搭載された人工知能があなたのインターネット上の動向を観察し、あなたに合う相手を導き出してくれるそうです。
マッチングアプリとして何より素晴らしいのが、「マッチング内容の濃さ」。
yentaに搭載された人工知能が、SNSの過去投稿や友達関係、SNSやyenta内での行動などから、関係性や相性のようなものを解析し、「合う」と判断した人を紹介してくれる仕組みなので、自ら探しに行く手間も省け、一回一回のマッチングが効率的なんです。
あなたにとって新しいビジネスパーソンを見つけるチャンスです。まずは審査に申し込みましょう!
オンラインサロン
オンラインサロンは、月額制の会員サイトに登録することであなたが関心のあるコミュニティに参加できるオンライン上のサービスです。
ホリエモンこと堀江貴文さんが立ち上げたオンラインサロンHIUが話題になり、
その後キングコング西野亮廣さんのエンタメ研究所や
はあちゅうこと伊藤春香さんのはあちゅうサロンなど、様々な著名人が自分のオンラインサロンを立ち上げるようになりました。
オンラインサロンも人脈を広げるのにとても有効です。
例えばビジネスを学ぶオンラインサロンには、ビジネスを学びたいと思っている人が集まります。
お金を支払って会員になっている人たちが集まるので、向上心や軸を持った刺激をもらえる人たちに出会えることも出来ます。
さらに、あなたにとって家でも会社でもない第3の居場所ができるのです。
私も会社員時代に、「大人の楽屋」というフリーランスとして稼ぐための実践場をコンセプトにしたオンラインサロンに入りました。
そこで私はフリーランスとして邁進されている人たちのコミュニティに出会い、人脈は一気に広がりました。
自分の所属していた社内の繫がりしかなかった自分にとって、それはとても大きかったです。
また、オンラインサロンは会員制のコミュニティなので、普通では聞けない会員限定の情報を知る事ができます。
その道のプロから知識や経験を聞くことができるので、あなたのスキルもUPします。
Peatix(ピーティックス)
Peatixとは、誰でも無料で使えるグループ運営・イベント管理サービスです。
自分の興味・関心のあるイベントを見つけたら、Peatix上で参加申込み・決済を済ませる事ができます。
PeaTiXは、無料のイベントなら費用ゼロ、有料イベントでもチケット代金の6%+チケットオーダー毎に70円という低価格で利用できる。そして、クレジット決済からコンビニ決済が使え、デジタルQRコードチケットとiPhoneアプリでペーパーレスの受付まで可能という高いユーザビリティが売りだ。【引用】PeaTiX(ピーティックス) チケット販売の常識が変わる!? 元Amazonのメンバーが手がけた、業界を革新する新サービス
Peatixの良い点は、自分の興味あるイベントやセミナーが簡単に見つかる事です。
Peatix内には「あなたにオススメのイベント」が表示される機能も付いており、簡単に自分が行ってみたいと思える企画に出会う事ができます。
近年、イベントの規模はコンパクトになりつつあり、50人以下の規模で開催されているイベントやセミナーもたくさんあります。
よって、新しい人との繋がりが出来やすく、新しいコミュニティを見つけやすいのです。
無料のイベントなどもあるので、ぜひチェックしてみてください。
なぜ人脈を広げたいのかを明確に
人脈を広げる色んなアプリをご紹介してきましたが、あなたはなぜ人脈を広げたいのかを明確にしておくことがとても重要です。
- 専門分野の知識・スキルを向上させたいのか?
- ビジネスパーソンと出会いたいのか?
- 新しい友人が欲しいだけなのか?
- 趣味のコミュニティを見つけたいのか?
ただ「友達が欲しい」だけでも大丈夫です。
しかし、「人脈が広い方がカッコ良く見える」「なんとなく人脈広い方が良さそう」
といった、目的が明確でないまま人脈作りをしていても、あなたの時間がもったいないだけです。
自分の仕事の知識・経験をUPさせたいのなら、同じ業界で働いている人がいるコミュニティに飛び込むべきですし、
起業したいと思っているのであれば、経営者やその道のプロの人と出会えるイベントに参加すればあなたの目的は達成されます。
また、自分が目的を持って出会った人とは強い信頼関係を築く事ができます。
その後の繋がりも継続的に維持できるでしょう。
Atlasのイベントも要チェック!
Atlasでも毎月様々なイベントを開催しています。
トークイベントやバックグランドが違う20代が集まるイベントを企画したりなど、若者が新しい出会いのきっかけになる場を提供しています。
なぜこのようなイベントを開催しているかというと、私が会社員時代に会社以外の繋がりを作ることが困難だったからです。
しかし転職活動やいろんなイベントに足を運んで新しい出会いを経験したことで、やりたいことが見つかり働き方をシフトし、今の自分がいます。
なので皆さんにも人生を変えるきっかけとして気軽に私のイベントを活用してほしいなと思っています。
ビジネスにおける出会いを見つけ、人脈を広げよう

サンフランシスコ留学中に出会った友人
会社以外の人脈を持っている人は今後とても強いです。
会社以外のコミュニティを持つ事で自分の考え方も柔軟になり、本業でもその柔軟な考え方が活きることもあります。
学生時代、部活やバイト・ボランティアなど色んなコミュニティに飛び込み、忙しそうにしている人はいませんでしたか?
そういった人は常にイキイキとして、人々の中心に立っていたと思います。
色んな居場所を持っている人は、ストレスも溜まりにくいと言います。
同じ目的や思考を持った人とは話が弾みますし、一緒にいるだけで面白いと感じる事ができるからです。
人脈が広がると、あなたの人生が豊かになります。
人生は一度きり。生きているうちに1人でも多くの人と出会い、自分の価値観や考え方の領域を広げませんか?
人脈を広げる目的を明確にして、色んな人との繋がりを作って人生を豊かにしていきましょう!
個人で何かを始め為に必要な考え方も赤裸々に発信しています。
「成功するための準備」をして、一緒に独立する自信を身に付けませんか?
自分らしい生き方を実現させることができるのはあなたの行動次第。
あなたの挑戦をお待ちしています!